記憶の再生について考えるブログ

児童がどのようにして学習内容を理解するかを実践経験をもとに紹介しています.

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

理解はどこから始まるか:記憶痕跡とメタファーによる概念形成

今回は,「第1章 知識の獲得における言語の問題と概念化の実際」の 2.教師の発話だけでは,児童が言語を理解できない場合の対応 についてです. これは,次のようにまとめています. 「教師の発話だけでは,児童が言語を理解できない場合の概念形成について…

音は同じ、意味は違う—教育現場での言語のすれ違い       

今年も早いもので6月になりました.九州北部も梅雨に突入です. 今回は, 第1章 知識の獲得における言語の問題と概念化の実際の1-2 児童が,教師の発話する言語の概念を持ち合わせているが理解できない場合について紹介します. 皆さんは,先生が発話される…