記憶の再生について考えるブログ

児童がどのようにして学習内容を理解するかを実践経験をもとに紹介しています.

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

教師の発話が児童の誤概念を形成するメカニズムとその検証方法

いつもご覧頂き,ありがとうございます. さてこの回は,私の博論に戻り,仮説検証の方法についてご説明いたします. 「仮説①」「教師の発話に起因する児童の誤概念は,教師の別の発話やジェスチャーにより修正される」 この仮説を設定した理由としては,学…

海馬とスキーマ:意味ある経験が学習を促す

前回の海馬の話は,納得いただけましたでしょうか.今回は予定を変更して,もう少し海馬について考えてみます. 前回の内容を補足しますが,海馬の記事を紹介している某サイトに,「海馬は地図が好き」みたいなことが書かれていたのですが,おそらく場所細胞…